Connect
with Us
Thank you!

PAPERSKYの最新のストーリーやプロダクト、イベントの情報をダイジェストでお届けします。
ニュースレターの登録はこちらから!

MOUNTAIN CLUB 尾瀬スケッチ&トレッキング

10月8日9日、Mountain Club第4回目イベントを尾瀬にて行った。今回のテーマは「スケッチ&トレッキング」。秋が深まりつつある尾瀬を、スケッチブック片手にゆるりと歩こうというものだ。平坦な木道が続く尾瀬の湿原は […]

10/11/2011

10月8日9日、Mountain Club第4回目イベントを尾瀬にて行った。今回のテーマは「スケッチ&トレッキング」。秋が深まりつつある尾瀬を、スケッチブック片手にゆるりと歩こうというものだ。平坦な木道が続く尾瀬の湿原はぶらぶら歩くのにうってつけで、穏やかで美しい風景もまた絵心をくすぐる。まさにスケッチ山行にぴったりの場所である。尾瀬と言えば尾瀬沼、尾瀬ケ原、燧ヶ岳、至仏山が有名だが、今回はあえて尾瀬沼だけを訪れ、一日のコースタイムも3〜4時間にとどめた。のんびりと、スケッチをする時間を大切にするためである。暑くもなく、寒すぎることもない、秋の穏やかな陽射しが降り注ぐ季節も、のんびりしたスケッチ山行にぴったりである。
JR沼田駅に集合し、登山口となる大清水へ向かう。今回の参加者は10名。第一回目から参加してくれているリピーターの方もいれば初めて参加してくれた方々もいる。リピーターの方々は、見慣れた顔との再会に自然と笑顔になる。
大清水から今晩の宿泊地である長蔵小屋までは、三平峠を越える峠道を通って3時間ほど。この山道はかつて沼田街道として交易に使用されていた。三平峠でスケッチブックを開く。はじめはためらいがあるものの、描き出してしまえば皆無心になってそれぞれ持参したペンや色鉛筆を走らせる。コケ、看板、木の実など、さまざまな「尾瀬」を描きとめ、長蔵小屋へ向かった。
三平峠から下り出すと、木立の間から青空を映した尾瀬沼が見える。秋晴れのさわやかな一日。ナナカマドを筆頭に山の木々は暖色に色づきはじめ、沼の畔は草モミジに染まっている。その明るい木の葉を透かして届く陽射しが登山道を暖かく包み込む。尾瀬沼の奥には東北でもっとも高い燧ヶ岳がどっしりと聳えている。
秋晴れの3連休ということもあり、長蔵小屋は多くの登山者で賑わっていた。尾瀬に住み、尾瀬の自然を開発から守った平野長蔵が建てた小屋は、日本の山小屋の中でも特に有名で人気の高い山小屋のひとつである。部屋に荷物を置いてから、5分ほど歩いた場所にある「ヤナギランの丘」へ向かった。そこは尾瀬沼や長蔵小屋を見下ろす眺めの良い丘で、平野長蔵をはじめ、長蔵小屋を切り盛りし、尾瀬を開発の波から守った平野家3代のお墓が立ち並んでいる。丘に佇み、スケッチブックを開く。丘から眺める尾瀬沼と森の中に佇む山小屋を描く人、お墓に刻まれた詩を写し取る人、枯れかけた植物を描く人。それぞれの視点で画題を選ぶ様子が興味深い。少しずつ肌寒さを覚えるようになり小屋へ戻った。
山小屋の食事は一品一品手を込んで作られたものだった。山小屋とは思えない丁寧な料理に舌鼓を打ち、食後、今回参加してくれた方がコーヒーを淹れてくれることになった。写真家のMさんと一緒に参加してくれたSさんはコーヒーを研究する日々を過ごしており、自分で焙煎したコーヒー豆、ミル、ドリッパー、ポットと、コーヒー道具一式をバックパックに詰めて参加してくれたのである。SさんとMさんの共同作業で、洗面所の自炊スペースで湯を沸かし、部屋でコーヒーを丁寧に淹れてくれる。部屋中が芳しい匂いに包まれる。次に淹れてくれたのは、アールグレイの茶葉と一緒に淹れたコーヒー。ほのかに紅茶の香りがする、はじめての味わいだった。その後、別館にあるカフェへ。ピアノが置かれ、ランプに照らされた部屋では、ビール、ワインやウイスキーもたのしめる。尾瀬のラベルが張られた赤ワインを注文し、閉店まで歓談のひとときをたのしんだ。
翌日も秋晴れだった。8時に長蔵小屋を出発し、尾瀬沼の対岸にある沼尻休憩所を目指す。およそ一時間の行程。木道が続く平坦な道を、尾瀬沼の水面を眺めながら歩く絶好のハイキングコースである。
沼尻休憩所も多くの人々で賑わっていた。尾瀬沼の湖畔に佇む壁のない建物で、尾瀬沼を渡る風に触れながら飲み物や軽食がたのしめる。暖かな陽射しの下のベンチに腰を下ろし、今日もスケッチブックを取り出す。ここでもSさんにコーヒーを淹れてもらう。穏やかな尾瀬沼の畔でコーヒー片手に絵を描く。それはなんとも言えない贅沢で幸福な時間である。およそ2時間、尾瀬の時間をゆっくりと過ごしたあと、尾瀬沼を一周して三平峠へと登り返し、大清水へと下った。心なしか、昨日よりも木の葉が黄色く色づいているような気がした。
山へ行き、スケッチブックに絵や言葉をしたためる。通常の登山で、2時間も休憩をする人はほとんどいないだろう。絵を描くことを通して、その場所に腰を下ろし、滞在する。絵を描くということは対象とじっくりと向かい合い、観察し、その対象とある関係を持つことに他ならない。それは風景だったり、人だったり、植物だったり、山小屋だったり、山道具だったりするのだが、急いで歩いたのでは気にも留めずに通り過ぎるだけの「もの」が、絵を描くことでその人の記憶に刻み込まれ、「特別なもの」になる。そして、没頭して絵を描き、描き終えて顔を上げたときに思うだろう。絵を描く前よりも、心が山に近づいていることを。山で絵を描くということは、作品としての絵を残すという以上に、山(山にあるもの)と自分とをある特別な関係で結び付けることでもあるのだろう。その時間、その空間が、心を少しだけ豊かにしてくれるような気がする。
尾瀬の時間と空間を共有することができた参加者の方々、山旅に素敵なコーヒーをブレンドしてくれたSさんとMさん。Mountain Clubの輪がひと回り広がった二日間だった。次回はスノーシューイベントを開催予定。顔なじみのメンバ―はもちろん、新しい仲間たちとの出会いが今から待ち遠しい。
※ Papersky facebookページにイベントの写真をアップしました。